「その御名のために」

ローマの信徒への手紙1:5

イエス・キリストは真の神さまでありながら、
人間の姿で人間としてこの世に来られ、
私達の全ての罪を許して下さるために死なれ、
罪人である私達と聖なる神様の間を結びつけて下さった、
永遠の救い主であります。
私たちの人生の中でただ一度しか聞こえない、
伝えられない喜びのニュースをどう聞くようになり、
悟らせて戴いたのでしょうか。

「わたしたちはこの方により」15節
「この方」とは主イエス・キリスト、その恵みを受けて信じる者となりました。
キリスト者を憎み迫害したパウロが、
キリスト者の前に立ち福音を伝える働きをするようになり、
狂った人と言われました。
イエス・キリストの御名の為に生きる。

一言で言うと、宣教、福音伝導、証人の生き方、
それがその名の為に生きる人生であるという意味です。
皆さんは宣教の働きの為に繋がるような生き方をされていますか。
「御名の為に生きる」とは、福音を伝える事です。
キリスト者は自分の生活の中で、何より礼拝を大切な優先順位として決めます。
救われた、恵まれた者として一番大切な事は、主に捧げる礼拝です。
礼拝は心です。
また、福音宣教の為に生きようと頑張る生き方ではないでしょうか。
教会の目的は主に礼拝と栄光を捧げる事、もう一つは宣教です。

「神様の強烈な愛」

ヤコブの手紙4:4〜10

聖書が人間に伝えている一番大きなメッセージは、
主なる神様の愛です。
聖書にはご自分の民である私達を愛される「愛」について、
夫が妻を愛するように愛されると伝えています。
このような神様の愛について「強烈な主なる神の愛」と
表現したいと思います。
なぜでしょうか。
この愛は第三者が入ることの出来ない、
神様と聖徒の関係だからです。
神様が私達を愛して下さる「愛」は、
妬ましい程に深い愛です。

しかし世の友が第三者として入り、
神様を裏切りました。
私達は神様の強烈な愛に背いて世の友となってはいけません。
神様の愛を裏切らず世の友とならないためには、
どのようにすべきでしょうか。
まず高慢な者になってはいけません。

「謙遜な者になりなさい。神に服従し悪魔に反抗しなさい/6~7節」

そして神に近づきなさい。
そうすれば神は私達のところに近づいて下さいます。
悔い改めて謙遜な者になりなさい。
手を清め、心を清め主の前にへりくだりなさい。
そうすれば、主があなた方を高めて下さいます。

「忠実な支え人」

職分者献身礼拝 講師:談義孝義先生
箴言10:22

人間を豊かにするのは主の祝福である。
人間が苦労しても何も加えることができない。
新改訳では主の祝福そのものが人を育て、
人の苦労は何もそれを加えない。

職分を受けた人たちに要求されることは誠実であり、
忠実であることです。
神様が求めておられる誠実さ、忠実さは、
偽善であってはなりません。
律法学者やファリサイ派の人たちのように、
人に賞賛を受けようと演技するのではなく、隠れた所で示しなさい。
神様が見ておられます。
そうすれば神様が祝福してくださいます。
自分にとって不利益なことがあっても、
決めたことを誠実に行えば主が報いてくださる。
与えられた職分を、神様の前に誠実に忠実に果たしなさい。
心で決めたことがたとえ自分に不利になる状況になったとしても、
神様が見ておられます。
誠実さは人の前に見せるものではなく、
隠れた所で見せなさい。
祈りも然りです。
今すぐ応えられなくても、必ず神様は報いてくださいます。
目に見えることに一喜一憂しないで、
それぞれに与えられた任務に誠実で忠実でありますように。